新型iPhoneの気になるカメラ機能
本日Appleより新しいiPhoneが発表されました。数ある機能の中で、SACCA的に気になる機能といえばカメラ機能です。
今回は「スマートHDR」と「ボケと深度コントロール」が大きくフィーチャーされている印象です。
スマートHDR
「スマートHDRは、より高速なセンサー、強化されたISP、高度なアルゴリズムといった複数のテクノロジーを活用し、あなたの写真の明部と暗部により精細なディテールをもたらします。」(HPより抜粋)
ボケと深度コントロール
「iPhone XSでは、より精巧なボケ(背景のぼかし)を使って、驚くほど美しいポートレートが撮れます。さらに、まったく新しい深度コントロールにより、撮影後でも被写界深度を調整できるようになりました。」(HPより抜粋)
HDR機能はiPhoneのみならず、数年前より様々なカメラ機器でトレンドになっているものですが、今回は明暗差の調整のみならず、暗部のディールを出すことをアピールしています。
そして、個人的に気になる機能として「ボケと深度コントロール」があります。これは、強化された演算能力で顔認識と深度を機械学習して背景と被写体のマッピングによりぼかしを実現するようです。
センサーサイズの物理的制約を演算チップとアルゴリズムで補完してボケ効果を実現する方向性は、今後トレンドとなっていきそうですね。
撮影後に被写界深度(擬似的)を調整できる機能は将来的には一眼レフなどにも一部取り入れられるような気がします。そして、将来的には動画にも?
もはや「ぼかして写す」だけであれば明るいレンズは必要ない時代がくるかもしれませんね。
0コメント